医業向けの消費税対策 〜有利選択について〜

Pocket

 
消費税に関する有利選択、言葉を言い換えれば合理的節税についてみていきましょう。今回は医業についてとりあげます。

医業で有利選択に該当する場合

医業をおこなっていて、自由診療があるものとしましょう。
課税売上が1000万円以下だった場合、多額の設備を導入する計画がある場合に注意が必要です。このような場合には課税事業者を選択すると有利になる場合があります。課税仕入れ税額と課税売上税額とを数年間比較してみるという計算が必要なのです。
計算の結果、課税事業者を選択して有利になる場合は、所定の手続きを期限までにしておくということが重要になります。計算期間と手続内容と手続期限については複雑な内容になるのと、経営状況にも依存してくるのでこれ以上触れませんが、税理士に確認してみてください。早めの相談が不可欠となります。

 

有利選択について相談するには

医業の場合においても、開業した場合は輸出と同じ選択をするかどうかの判断が必要になります。輸出の場合よりも複雑になりますので、早めの相談をすることをおすすめします。

何もいいアドバイスがもらえない、あるいは聞きにくい方もいるかと思います。様々な有利選択の宝庫である消費税については、税理士に相談するといっても相談の仕方や報酬も心配かもしれません。

その場合、決算・申告状況とこれからの経営展開がわかるようにして相談されるといいと思います。報酬は千差万別かもしれませんが、当事務所では有利選択の結果の2〜3割程度を基準にしています。いつでも気軽に問い合わせしてみてください。

 

 

編集:PILES GARAGE 編集部
 
整備士プロフィール

 

安村 雅己
株式会社mannaka/監査役
安村税理士オフィス/代表
会計税務等関与して35年。中堅企業や医療関係、非営利法人等多様な実務経験あり。
起業を起点として、会社の為、経営の安定成長を目指しています。
夢の共有がすべてだ。税務、会計のみならず法務、財務といった幅広い知見をフル活用。
一橋大学大学院博士前期課程修了の税理士、法学修士として、広範な問題に対応。
研究者、講師や監事、監査役も。戦う税理士としてクライアントの為に全力投球。

 

安村整備士のブログはこちら
麹町の新参者こと中年税理士―中小企業の「ホームドクター」

Pocket

COLLABORATIONグロービス学び放題

「グロービス学び放題」は、グロービスが提供するビジネススキルの動画を1,980円~の月額定額制で視聴できる動画学習サービスです。グロービス経営大学院およびグロービス法人研修部門のビジネス人材育成ノウハウを結集し、幅広いビジネスナレッジを3~10分の短い動画で手軽に学ぶことができます。

COLLABORATION グロービス学び放題

PEST分析

ENTERPRISE

RECOMMEND