BCP策定の意向がある企業は半数未満。大地震などが想定される地域でBCPの策定意向が高い傾向

BCP策定の意向がある企業は半数未満。大地震などが想定される地域でBCPの策定意向が高い傾向

Pocket

帝国データバンクが、事業継続計画(BCP)に対する企業の見解について調査を実施、結果を発表しました。

※調査期間は2019年5月20日~31日、調査対象は全国2万3,169社で、有効回答企業数は9,555社(回答率41.2%)

調査結果

事業継続計画(BCP)の策定状況において

  • 「策定している」と回答した企業は、15.0%(前年比0.3ポイント増)

    「現在、策定中」「策定を検討している」などの『策定意向あり』の合計でも45.5%と、半数未満

  • 『策定意向あり』とした企業のうち、事業の継続が困難になると想定しているリスクでは「自然災害」(72.5%)が最も高く、次いで「設備の故障」(40.9%)、が続いた
  • 「策定している」と答えた企業のうち、BCP策定の効果については、「従業員のリスクに対する意識が向上した」が59.3%と最も高く、次点は「業務の定型化・マニュアル化が進んだ」(35.4%)

策定する意向の高いエリア

都道府県別 BCPを策定する意向の高い地域

BCP策定に向けた課題

BCPを策定していない企業に対し、その理由について質問すると「策定に必要なスキル・ノウハウがない」(43.9%)が最も高く、次いで「策定する人材を確保できない」(33.7%)、「書類作りでおわってしまい、実践的に使える計画にすることが難しい」(27.9%)が続きました。

BCPの策定は、自社における社員のリスクに対する意識向上や業務改善に効果があるものの、ノウハウや人手が不足しているなどにより障壁はまだまだ高いようです。帝国データバンクでは今回の調査結果を受け、「政府や行政機関は、企業の策定推進にむけて一層の取組み支援を行う必要がある」とコメントしています。

出典元

執筆/編集:PILES GARAGE


PILES GARAGEは、企業を支える「杭(PILES)」のような人材を育て、定期的にその「杭(PILES)」を磨く、“ガレージのような場所。
個の力を磨き何時いかなる時でもその力を発揮出来る人材に。

PILES GARAGEのサイトはこちら
https://piles-garage.com/

PILES GARAGEへのお問合せはこちら
https://piles-garage.com/contact

その他のおすすめ記事

主要企業の5割が副業解禁、社員成長や新事業に期待

主要企業の5割が副業解禁、社員成長や新事業に期待

「30代が働きやすい都道府県ランキング」を発表、1位は愛知県

「30代が働きやすい都道府県ランキング」を発表、1位は愛知県

海外への会社移転・財産移転、安易にコンサルの言葉に乗っていませんか?

Pocket

COLLABORATIONグロービス学び放題

「グロービス学び放題」は、グロービスが提供するビジネススキルの動画を1,980円~の月額定額制で視聴できる動画学習サービスです。グロービス経営大学院およびグロービス法人研修部門のビジネス人材育成ノウハウを結集し、幅広いビジネスナレッジを3~10分の短い動画で手軽に学ぶことができます。

COLLABORATION グロービス学び放題

ZOPAとBATNA

ENTERPRISE

RECOMMEND