スペースリンク1.3億円調達、急速充電と大容量を両立した革新的エネルギーデバイス「グリーンキャパシタ」量産化

スペースリンク1.3億円調達、急速充電と大容量を両立した革新的エネルギーデバイス「グリーンキャパシタ」量産化

Pocket

スペースリンク1.3億円調達、急速充電と大容量を両立した革新的エネルギーデバイス「グリーンキャパシタ」量産化

スペースリンク株式会社(本社: 神奈川県川崎市、代表取締役: 阿部俊雄、以下「スペースリンク」)は、リアルテックファンド(本社: 東京都港区、代表: 永田 暁彦)、Drone Fund(本社: 東京都港区、代表: 千葉 功太郎)、加賀電子株式会社(本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 門 良一)、および元株式会社デンソー専務取締役(電気電子情報分野担当)の加藤 光治氏を引受先とする第三者割当増資を実施したことを発表しました。今回の増資による調達額は1.3億円、累計資金調達額は9.5億円となります。
スペースリンクでは、今回の調達資金をもとに、急速充電と大容量を両立した革新的エネルギーデバイス「グリーンキャパシタ™️」の量産開発を加速していく方針です。なお、技術的ブレイクスルーにより、キャパシタの活用用途は飛躍的に拡大する見込みで、「スマートフォンやタブレット端末の1分以内の超短時間充電」が実現する可能性もあるとのことです。

急速充電と大容量を両立した革新的エネルギーデバイス「グリーンキャパシタ」

グリーンキャパシタの性能

キャパシタは、従来のエネルギーデバイスを凌駕する急速な充電を得意とし、自動車や再生可能エネルギー分野などで補助電源等として活用されています。
スペースリンクでは、独自のナノカーボン制御技術によってカーボンナノチューブとグラフェンをキャパシタに活用した「グリーンキャパシタ」を開発。
従来のキャパシタの特徴である急速充電能力を維持したまま、キャパシタの弱点であったエネルギー密度(単位重量あたりの蓄電容量)を5〜10倍となる100Wh/kgへと飛躍的に向上させることに成功しました。
グリーンキャパシタはその特性上、今後のさらなる高容量化も可能です。また、不燃性の電解液を活用することで極めて高い安全性を持たせており、リチウムイオン電池の最大の課題の一つである発火リスクがなく、形状の自由度も高いという利点も。
さらに、強靭な構造を持つカーボンナノチューブを活用することで繰り返しの使用による劣化がほとんど無く、長期間の利用が可能となりランニングコストの低減にも繋がります。

グリーンキャパシタの特徴

端末の1分以内の超短時間充電、実現か

グリーンキャパシタの製品化により、これまでキャパシタが使用されてきた補助系の電源だけでなくメイン電源として活用することが可能となり、様々な分野におけるバッテリーの課題解決が可能になると言います。
例えば、グリーンキャパシタを活用することで、スマートフォンやタブレット端末の1分以内の超短時間充電、ロボットやドローン、EVなどの充電時間を大幅に短縮することで稼働率が飛躍的に向上、ウェアラブルデバイスのワイヤレス短時間充電による利便性や発火リスクが無いことによる安全性の向上などが実現可能となる見込みです。

グリーンキャパシタ ユースケース 活用事例

2021年に量産販売開始

現在、スペースリンクでは基礎研究から技術実証までが完了。現行バージョンのグリーンキャパシタについては、2021年中の量産販売開始を目指して、量産開発を加速しているとのことです。大規模量産によりコストはリチウムイオン電池相当もしくはそれ以下を見込んでいます。
既に、ロボットや自動車分野など様々なユーザーに対してユースケースに応じた実証用カスタマイズサンプルを提供し、高い評価を受けているそうです。
また、現行バージョンのグリーンキャパシタの早期量産販売開始への取り組みと並行して、エネルギー密度をさらに高める高度化開発を行い、最終的にはリチウムイオン電池や全固体電池に代わる夢のエネルギーデバイスの実現を目指すとしています。

会社情報

■スペースリンク株式会社 / Spacelink Co., Ltd.
スペースリンクは、宇宙向け技術開発で培った先端技術をベースに、革新的エネルギーデバイスの「グリーンキャパシタ」の開発および、高精度な測位を安定的に効率よく行うことが可能な「マルチGNSS(Global Navigation Satellite System)受信機」の開発という2つの異なる技術開発を行っている企業です。経済産業省の官民によるスタートアップ集中支援プログラム『J-Startup』特待生企業として選定されました。
・所在地 : 神奈川県川崎市幸区新川崎7-7 AIRBIC A21号室
・WEBサイト : https://www.spacelinkltd.jp/

スペースリンク ロゴ

出典元

執筆/編集:PILES GARAGE


PILES GARAGEは、企業を支える「杭(PILES)」のような人材を育て、定期的にその「杭(PILES)」を磨く、“ガレージのような場所。
個の力を磨き何時いかなる時でもその力を発揮出来る人材に。

PILES GARAGEのサイトはこちら
https://piles-garage.com/

PILES GARAGEへのお問合せはこちら
https://piles-garage.com/contact

 

その他のおすすめ記事

今LITALICO、韓国のスタートアップ企業「Olive Union, inc.」との戦略的アライアンスを締結

LITALICO、韓国のスタートアップ企業「Olive Union, inc.」との戦略的アライアンスを締結

ジャスミーがブロックチェーン技術によるIoTプラットフォームの普及を目指したJasmy Initiativeを設立

ジャスミーがブロックチェーン技術によるIoTプラットフォームの普及を目指したJasmy Initiativeを設立

空飛ぶクルマの開発を行う「株式会社SkyDrive」、東京都”未来を拓くイノベーションTOKYOプロジェクト”の採択企業に決定

空飛ぶクルマの開発を行う「株式会社SkyDrive」、東京都

Pocket

COLLABORATIONグロービス学び放題

「グロービス学び放題」は、グロービスが提供するビジネススキルの動画を1,980円~の月額定額制で視聴できる動画学習サービスです。グロービス経営大学院およびグロービス法人研修部門のビジネス人材育成ノウハウを結集し、幅広いビジネスナレッジを3~10分の短い動画で手軽に学ぶことができます。

COLLABORATION グロービス学び放題

貸借対照表

ENTERPRISE

RECOMMEND