75%の人が「リカレント教育」を経験した・したいと思っているー総合求人情報サイト「はたらこねっと」リカレント教育に関するアンケート調査結果
目次
≪リカレント教育(学び直し)についてのアンケート調査≫
ディップ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼CEO:冨田英揮)は、自社で運営する総合求人情報サイト「はたらこねっと」(https://www.hatarako.net/)において「はたらこねっとユーザーアンケート リカレント教育(学び直し)について」を実施しました。
リカレント教育とは
文部科学省が2018年7月より推進している「リカレント教育」(※1)は、基礎教育を終えて社会人になった後、就労に活かす為に再度学び直しをして就労するというサイクルを繰り返すことで、すでに2019年には実践的な職業教育の為の高等教育機関である「専門職大学」「専門職短期大学」の設置を予定しています。
そこでこの度、「リカレント教育」の認知度や実際にどの程度活用されているのか、学び直したいのはどのような内容か、勤務先の実態等、はたらこねっとユーザーを対象にアンケート調査を実施しました。
(※1)文部科学省ホームページ 「リカレント教育の拡充に向けて」
リカレント教育に関するアンケート結果
75%の人が「リカレント教育」の経験がある、もしくはしたいと思っている
その理由に「新しいスキルを身に付けたいから」65%が最多
「リカレント教育(学び直し)」の経験があるか、もしくはしたいと思うかどうか尋ねたところ、回答した1,314名のうち、「経験がある」17%、「したいと思う」58%と、あわせて75%が経験がある、もしくはしたいと思っている結果となりました。(Q1)
また、Q1で経験がある・したいと思っている人のうち、その理由を尋ねたところ、「新しいスキルを身に付けたいから」65%が最多となり、「転職したいから」28%、「スキルをさらに伸ばしたいから」25%と続く結果となりました。(Q2)
Q1. リカレント教育の経験がありますか?また、リカレント教育をしたいですか?
Q2.リカレント教育を経験した・したい理由は?
学び直ししたい内容は「PCスキル」が55%で最多
「語学」・「今の仕事に関連する分野」なども
Q1で経験がある・したいと思っている人を対象に、どのような内容か尋ねたところ、「PCスキル」55%が最多となり、次いで「語学」39%、「今の仕事に関連する分野」34%と続く結果となりました。(Q3)
Q3.何について学び直しをしたいですか?
「リカレント教育」を理解している人は1割と低認知
支援制度がある勤務先も1割程度
「リカレント教育」を知っているかどうか尋ねたところ、「聞いたことがない」70%が最多となり、「聞いたことがあるし、理解している」人はわずか10%、「聞いたことはあるが、理解していない」20%と合わせて30%しかいないという結果となりました。(Q4)
また、勤務先で「リカレント制度」の支援制度があるか尋ねたところ、「制度がある」は9%となりました。(Q5)
さらに、「制度があると回答した3人に1人が「実際に活用した」結果となりました。(Q6)
Q4.「リカレント教育」を知っていますか?
Q5.勤務先で「リカレント教育」を支援する制度はありますか
Q6.「リカレント教育」を支援する制度が実際にある中で、制度を活用しましたか?
調査詳細とユーザーの声
上記の他にも寄せられたコメントなどをご紹介しています。
▷「はたらこねっとユーザーアンケート –「リカレント教育(学び直し)に関して」
https://www.hatarako.net/contents/enquete/result/201901/
・ 実施機関:ディップ株式会社
・ 調査対象:はたらこねっとユーザー
・ 実施時期:2018年8月25日(土)~2018年10月14日(日)
・ 調査手法:インターネット調査
・ 有効回答数:1,314
「はたらこねっと」の特徴
「はたらこねっと」(https://www.hatarako.net/)は、日本最大級の社員・派遣・パートの求⼈情報サイトです。幅広い「雇⽤形態」・「勤務地」・「職種」・「こだわり」など、充実した検索条件からお仕事を探す事ができます。
ディップ株式会社 概要
ディップ株式会社(https://www.dip-net.co.jp)は、アルバイト・パート求人情報サイト「バイトル」、総合求人情報サイト「はたらこねっと」、看護師人材紹介サービス「ナースではたらこ」を通じ、求職者と求人企業双方にとって利便性の高いサービスを提供することで社会を改善する存在となる事を目指しています。2004年5月東証マザーズ上場、2013年12月東証一部上場。2018年2月期売上高380億円。
<報道に関するお問合せはこちら>
ディップ株式会社 広報担当
TEL:03-6628-4070 / e-mail:info@dip-net.co.jp
執筆/編集:PILES GARAGE
PILES GARAGEは、企業を支える「杭(PILES)」のような人材を育て、定期的にその「杭(PILES)」を磨く、“ガレージのような場所。
個の力を磨き何時いかなる時でもその力を発揮出来る人材に。
PILES GARAGEのサイトはこちら
https://piles-garage.com/
PILES GARAGEへのお問合せはこちら
https://piles-garage.com/contact