法人の登記書類をオンラインで自動作成する「AI-CON 登記」提供開始

Pocket

中小・スタートアップ企業、フリーランスの登記書類作成を簡単に。登記情報・株主名簿をアップロードするだけで入力の手間は最小限に。

 

AI が契約書を確認する「AI-CON(アイコン)レビュー」、AIが契約書の作成を支援する「AI-CON ドラフト」等のリーガルテックサービスの開発・運営を行う GVA TECH 株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山本俊、以下GVA TECH)が、法人登記支援サービス「AI-CON 登記」をリリースいたしました。

 

 

サービス開発の背景と目的

2017年の法務省登記統計によると、商業・法人登記は年間120万件以上存在し、2007年の法務省「商業・法人登記業務の実態等に関するアンケート調査」によれば、司法書士が関与せず自力で登記書類を作成・申請する割合は約半数とされています。

 

出典:法務省 商業・法人登記業務の実態等に関するアンケート調査の結果について(2007年3月)

 

会社の設立、商号や本店住所の変更、役員の変更など、ビジネスを行う上で登記の機会は数多く存在し、これら各種登記手続は事由が発生してから2週間以内に行う必要があります。申請期限を過ぎた場合は、裁判所より過料の制裁に処せられる可能性があるため、正確かつ速やかに手続を行わなければなりません。しかし、登記書類の作成や申請は複雑かつ煩雑であり、ビジネスのスピードを損なう原因となっておりました。

 

GVA TECH代表の山本氏は、1,000社以上のスタートアップ企業向け法務支援を行う中で「登記手続が煩雑」という声を数多く聞いていました。スタートアップ企業の成長過程において、増資や本店移転等の登記事項は頻繁に発生しますが、煩雑な作業を伴う登記手続は、ビジネスのスピードを妨げる要因となっています。また、司法書士に依頼すると数万円程度の費用が生じるため、コスト面でも負担となっておりました。

 

AI-CON 登記とは

そのような背景から開発されたのが、法律知識がなくとも自由に事業を行える未来の実現のために、法人登記支援サービス「AI-CON登記」です。「AI-CON 登記」は、必要書類をオンライン上にアップロードし、最低限の入力を行うだけで、法人登記への必要書類を自動作成するサービスです。本サービスにより自動作成した書類に押印し、法務局に送付するだけで登記手続が完了します。
サービスURL:https://corporate.ai-con.lawyer/

 

ポイント1:登記情報をアップロードするだけで書類作成が可能

「AI-CON登記」では、オンライン上に登記情報・株主名簿をアップロードすると、情報が自動的に入力されます。あとは案内に沿って移転先や不足情報を入力するだけで、法人登記への必要書類を簡単に作成することができます。また、アップロードのための登記情報はサービス上にて無料で取得することができます。

 

ポイント2: 希望の登記日に合わせた手続スケジュールを自動作成

登記に通るための必要な手続はもちろん、株主総会、取締役会の実施、議事録の作成など会社法の観点からも適切な手続を含めたスケジュールをご案内いたします。スケジュールに合わせた手続を行うのみで会社法対策も行えます。

 

 

ポイント3:登記手続のスピードアップに貢献

案内に従い作成した書類に押印などを行い、法務局へ郵送するだけで、登記申請を行うことができます。 通常数日を要する書類作成が、「AI-CON登記」を利用することにより最短数十分~数時間で実現できます。

 

【機能概要】
対応サービスについては、以下の通りです。
登記情報の取得     : 無料
本店移転        : 5,000円
募集株式の発行(増資) : 5,000円

 

・全額返金保証について
「AI-CON 登記」で作成された登記書類ついて、法務局から訂正の指摘があった場合や登記が受理されなかった場合には、利用料金が全額返金されます。返金条件の詳細についてはサービスサイトをご確認ください。

 

【オプション】
・お任せレターパック : 5,000円 
「AI-CON登記」上で作成した書類を、法務局への郵送用封筒と共にお届けするサービスです。届いた書類には押印箇所が付箋で明示してあるので、付箋に従った押印や簡単な作業、郵便局での印紙購入と送付のみで手続が完了します。
・司法書士相談    : 無料
業務提携先の司法書士法人ライズアクロスに、メールもしくは電話、chatworkでの相談が可能です。登記手続でお困りの際はご利用ください。

 

■業務提携先の紹介
 「AI-CON登記」は、所属司法書士数において城南5区(渋谷、目黒、世田谷、太田、品川)内で最大規模を誇る司法書士法人ライズアクロスの全面協力を受け開発されました。GVA TECHの技術力と、ライズアクロスの法人登記業務のノウハウを融合させることで、法人登記にかかる手間を最小化するサービスを開発・提供してまいります。今後も、対象となる登記手続を順次拡大していく予定です。
※開発中の登記支援サービス:商号変更、目的変更、株式分割、発行可能株式総数の変更など

 

■「AI-CON」シリーズについて
 ビジネスにおける法務格差をなくすために、本格的な法律業務をテクノロジーで効率化することを実現するサービスです。AI が契約書を確認する「AI-CON(アイコン)レビュー」、AIが契約書の作成を支援する「AI-CON ドラフト」では、契約業務における合意形成までのプロセスに着目し、ビジネスの実態に応じた契約をスムーズに作成するためのサービスです。2018 年 4 月にリリースより、事業規模を問わず 2,000 社以上のユーザーに利用されています。
※「AI-CON レビュー」の提供および運営は、GVA 法律事務所が行っております。

 

< 会社概要 >
【GVA TECH】(2019年1月現在)
会社名:GVA TECH株式会社
代表取締役:山本 俊
本社所在地:東京都渋谷区恵比寿南一丁目1番1号ヒューマックス恵比寿ビル8F
設立:2017年1月4日
資本金:2億7552万5299円(資本準備金含む)
事業内容:「AI-CON」シリーズの開発・提供
従業員数:22名
URL:http://gvatech.co.jp/

 

【司法書士法人ライズアクロス】(2019年1月現在)
会社名:司法書士法人ライズアクロス
代表社員:髙橋 圭
本社所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目19番19号 ワコー宮益坂ビル8階
設立:2016年8月8日
事業内容:商業登記/不動産登記/企業 法務/M&A・事業承継
従業員数:28名(うち司法書士17名)
URL:https://riseacross.com/
 

【本リリースに関するお問い合わせ先】
GVA TECH株式会社 広報担当 山下 mail:contact@gvatech.co.jp

 

出典元

 

執筆/編集:PILES GARAGE


PILES GARAGEは、企業を支える「杭(PILES)」のような人材を育て、定期的にその「杭(PILES)」を磨く、“ガレージのような場所。
個の力を磨き何時いかなる時でもその力を発揮出来る人材に。

PILES GARAGEのサイトはこちら
https://piles-garage.com/

PILES GARAGEへのお問合せはこちら
https://piles-garage.com/contact

 

その他のおすすめ記事

今クラウドファンディング「Readyfor」、freeeと提携開始。新規開業者の資金調達をサポート

クラウドファンディング「Readyfor」、freeeと提携開始。新規開業者の資金調達をサポート

人TYOとパネイル、日本初AIとビッグデータを活用した電力管理を実現

TYOとパネイル、日本初AIとビッグデータを活用した電力管理を実現

スタートアップ向け「事業計画」の作り方 〜市場分析と成長戦略から考える〜

ウスタートアップ向け「事業計画」の作り方 〜市場分析と成長戦略から考える〜

Pocket

COLLABORATIONグロービス学び放題

「グロービス学び放題」は、グロービスが提供するビジネススキルの動画を1,980円~の月額定額制で視聴できる動画学習サービスです。グロービス経営大学院およびグロービス法人研修部門のビジネス人材育成ノウハウを結集し、幅広いビジネスナレッジを3~10分の短い動画で手軽に学ぶことができます。

RELATIVE関連記事

人手不足の中小企業の“想い”をメディアに届ける【女子アナ広報室】第2期アナウンサー募集!緊急オーディション開催決定。

人手不足の中小企業の“想い”をメディアに届ける【女子アナ広報室】第2期アナウンサー募集!緊急オーディション開催決定。

目次0.1 【アナウンサーのキャリアを活かし、企業の魅力を発掘する『女子アナ広報室』】0.2 【女子アナ広報室...

記事を読む

Voicy、声のマッチングサービス「Coicy(コイシー)」リリース

Voicy、声のマッチングサービス「Coicy(コイシー)」リリース

目次1 開発の背景2 「Coicy」について3 今後の展望4 株式会社Voicyについて5 その他のおすすめ記...

記事を読む

これからのオウンドメディアは、HR×PR活用へ。採用広報・採用PRのためのサイト制作・運用・リニューアルサービスを提供開始

これからのオウンドメディアは、HR×PR活用へ。採用広報・採用PRのためのサイト制作・運用・リニューアルサービスを提供開始

目次0.1 オウンドメディア、閉鎖ではなくリニューアルを。「採用広報」への活用推奨0.2 これからのオウンドメ...

記事を読む

クラスメソッド、完全キャッシュレス・レジレス・ウォークスルー体験・来店前オーダーの新型カフェを秋葉原にオープン

クラスメソッド、完全キャッシュレス・レジレス・ウォークスルー体験・来店前オーダーの新型カフェを秋葉原にオープン

目次1 レジ待ちと現金支払いによる多くの負担を軽減2 店に行く前に注文して来店と同時にピックアップ3 センサー...

記事を読む


COLLABORATION グロービス学び放題

X理論・Y理論

ENTERPRISE

RECOMMEND